なぜイントレチャートのカラーオーダーなのか?

あなたの髪の色、肌の色、お好みのお洋服に合わせて、全48色の中からお選びいただけます。もちろんニ色、三色使いでも可能です。あなただけのイントレチャートを編ませて欲しいのです。

あなた好みの色で編んでみましょう!

全48色の色見本からあなた好みの色をお選び下さい。フィレンツェのアルティザンが手編みいたします。それはルネサンス期以来のボッテーガのなせる技なのです。

なぜフィレンツェがイントレチャートの聖地になったのか?

古代ヨーロッパの礎を築いたのは、西アジアに自生していた小麦でした。その麦藁を編むのが農家の冬場の仕事でした。一方、家畜として飼われていた羊の毛は、フィレンツェを毛織物工業の最先進地に押し上げました。その中世の毛織物工業のギルドの寄進によって、フィレンツェのサンタ・マリア大聖堂が建立された訳です。その都市空間で小麦の藁と仔羊の鞣革がイントレチャートのバッグを誕生させていくことになります。一方、アルノ川の舟運がフィレンツェから河口のピサの港で地中海世界と接続し、内陸のフィレンツェを交易都市に押し上げていくことになりました。

Fontanelli は、なぜ手頃な価格なのか?

それは流通の問題です。お客様の希望するデザインと色をフィレンツェのFontanelli(1860)に直接伝えることでアルティザンがバッグを編み込んでいくからです。その分過剰な在庫を抱え込んで都心の一等地のブティックで販売するのに較べて圧倒的に値頃な価格でクオリティーの高い商品が提供できる訳です。

地球環境を考慮に入れた究極のスローファッション

過剰な在庫を見込み生産によって抱え込んでしまい、そのコスト分を消費者が法外な価格を付けたブランドに支払わされています。お客様のお手元に製品が届くまで三ヶ月程かかるスローファッションですが、お好みの色のバッグを少しの間だけお待ち下さい。

サンタマリア大聖堂のドーム(1436)がフィレンツェの都市空間にその優美な姿を現した頃、初期のルネサンスの文化が開花していきます。

Instagram